合わせないと気持ち悪いよ・・・(チューニング)

チューニングってっとっても大事なんですよ!!

チューニングとは、弦の音程を合わせることです。

チューナーを使って合わせることがほとんどだと思います。

絶対音感でもあれば別ですけど。

クリップタイプ、フロアタイプ、色々ありますね。

これがフロアタイプ

筆者の使っているものです。


PETERSON STROBO STOMP2
PETERSON STROBO STOMP2

ギターから、シールド(ケーブルですね)でINに繋げてスイッチは足で踏みます。

OUTもあるので、そこからエフェクターやアンプにも繋げます。


こっちは、クリップチューナーってやつです。

PETERSON ( ピーターソン ) / StroboClip HD

こんな感じで、ギターのヘッドにほいっとくっつけます。

ギターに合わせたり、好みだったり、選ぶ要素はたくさんあります。

( 性能は特に重要)

問題は使い方!!!

せっかくチューナーを使っているのに

「大体あってれば良い」

とか

「大体合ってるから大丈夫」

ってのをたまに聞きますが・・・・

それじゃ思い切りだめです!!!

言い方変えると、

ズレてるってことです。

解放弦(何も押さえてない状態)で合わせるのが通常ですが、

そこをいい加減に合わせると、その他はどんどん狂ってきます。

(詳しくは今度書くけど。)

そもそも解放弦の時点で狂ってることになるので、

コード弾くと気持ち悪いですよ((+_+))

もっと良くないのが、

きちんと合ってない音に耳が慣れてしまいます。。。

大変ですね~

狂ってる音を正しいと覚えてしまいかねません。。

正しい音すらわからないってことにも・・・・

それじゃチューナーの意味ないです

きちんと合わせましょう!!!

大体合ってるってのは絶対ダメです!!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください